top of page


第14回 井上靖記念館エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「月」 応募数 : 中学生の部 246作品 高校生の部 97作品 合計 343作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 屋根の上から 下釜 万理 (ドルトン東京学園中等部3年) 【北海道新聞社賞】 曽祖父の月 宮﨑 純大 (加古川市立氷丘中学校3年) 【優秀賞】 朧月夜 坂東 茉由子 (白百合学園中学校2年) 【井上靖ナナカマドの会賞】 ムーンと呼んだ弟 佐竹 紬 (北海道教育大学附属旭川中学校3年) 【入選】 (別ウィンドウで開きます) <高校生の部> 【最優秀賞】 月と紡いだ島ぬ道 髙橋 とわ (沖縄県立那覇商業高等学校2年) 【北海道新聞社賞】 脳内月旅行 櫻井 季音 (白百合学園高等学校3年) 【優秀賞】 三十八万キロ先のお隣さん 漢那 樹理 (沖縄県立八重山商工高等学校2年) 【井上靖ナナカマドの会賞】 該当作品なし 【入選】 (別ウィンドウで開きます) ■優秀作品展 本コンクールに入賞した全作品を展示公開します。 期間:令和7年12月13日(土)~ 令和8年2月15日(日) ■表彰式 令和


第14回 井上靖記念館エッセーコンクール入選作品が決定いたしました
<中学生の部> 月と歩む 相澤 結星 ( 旭川市立光陽中学校2年 ) 終わりと始まり 加藤 優緋 ( 旭川市立忠和中学校3年 ) 月と生きていく国 齋藤 清子 ( 聖ドミニコ学園中学校 2年) 月の裏側 佐藤 鞠衣 ( 旭川市立忠和中学校 3年) 「あなたへ。」 丹保 糸 ( 東京農業大学第一高等学校中等部3年 ) 「月の手紙」 中川 辰樹 (宮城県仙台二華中学校2年) <高校生の部> 私は月がいい 今村 結 ( 白百合学園高等学校2年 ) 月へ 小田原 迦凛 ( 宮崎県立延岡星雲高等学校3年 ) 月がつなぐ心 近藤 彩乃 ( 遺愛女子高等学校2年 ) 心の架け橋 櫻田 みゆ ( 遺愛女子高等学校 1年) 「ラテルネ」から桂離宮―月の東西比較 関口 佳音 ( 白百合学園高等学校1年 ) 「月の光」 福田 夏鈴 (徳島県立池田高等学校2年) 心の架け橋 藤田 紗衣 (白百合学園高等学校2年) ※入賞作品は、 こちら のページをご覧ください (別ウィンドウで開きます)


※終了しました 【11月3日(月・祝)】文化の日 無料開館・朗読会
11月3日(月・祝)は、旭川市内での乗車または降車で、路線バスの運賃が無料になる「 あさひかわバス無料DAY 」です。 ぜひ路線バスに乗って、文化の秋をお楽しみください🚌 ■ 無料開館 文化の日にちなみ、当日は無料でご入館いただけます。 ※開館時間は、9 : 00 ~ 17 : 00(入館は16 : 30まで) ■朗読会 井上靖ナナカマドの会会員による 井上靖作品の朗読会 を開催します。 時 間 13 : 30 ~ 1時間30分程度 場 所 井上靖記念館ラウンジ 定 員 25名 参加料 無料 お申込 お電話(0166-51-1188) または FAX(0166-52-1740) プログラム ・「本多忠勝の女」 岡田 公子 ・「殺意」 勝浦 恭子 ・「流転」 塩尻 曜子 ■喫茶コーナー 今年度最後の喫茶営業を行います ☕


※終了しました 【10月25日(土)・26日(日)】井上靖原作映画 無料上映会 『氷壁』
映像化された井上靖作品の中から、 『氷壁』 の無料上映会を行います。 日 時 10月25日(土)・26日(日) 13 : 30 ~ 15 : 30 (上映時間:96分) 場 所 井上靖記念館ラウンジ 定 員 各日30名 参加料 無料 お申込 電話(0166-51-1188) または FAX(0166-52-1740) ■多くの方にご覧いただくため、2日上映いたします。ご都合のよろしい日程にお申し込みください。


※終了しました 【10月18日(土)】井上靖記念館 週末朗読会『僧行賀の涙』
井上靖ナナカマドの会会員による朗読会です。


※終了しました 【10月4日(土)】文学講演会 井上靖文学と研究・書評史の流れ
講 師 石本 裕之氏 (元国立旭川工業高等専門学校教授) 日 時 10月4日(土)13 : 30 ~ 15 : 00 場 所 井上靖記念館ラウンジ 定 員 40人 参加料 無料 申 込 お電話(0166-51-1188 / 090-8810-0232)


※終了しました 【9月27日(土)】井上靖記念館 週末朗読会『天正十年元旦』・『黙契』
井上靖ナナカマドの会会員による朗読会です。


※終了しました 【9月13日(土)】ロビーコンサート
出 演 Ensemble coloré(アンサンブルコロレ) 曲 目 弦楽四重奏第12番「アメリカ」(木管五重奏版)/ターフェルムジーク第2集よりトリオソナタ/ 日本の歌メドレー1&2/クープランの墓(木管五重奏版) 日 時 9月13日(土) 13 :...


※終了しました 【8月30日(土)】井上靖記念館 週末朗読会『異域の人』
井上靖ナナカマドの会会員による朗読会です。


※終了しました 【8月23日(土)・24日(日)】井上靖原作映画 無料上映会 『あすなろ物語』
映像化された井上靖作品の中から、 『あすなろ物語』 の無料上映会を行います。 日 時 8月23日(土)・24日(日) 13 : 30 ~ 15 : 30 (上映時間:108分) 場 所 井上靖記念館ラウンジ 定 員 各日30名 ...


※終了しました 【8月5日(火)】夏休みおはなし会
当館では小さなお客様の来館もお待ちしております! 小学生以下のお子様を対象に、絵本などの読み聞かせを行います。 ※小学校2年生以下のお子様は、保護者の同伴が必要です。 キャンセルのご連絡は不要です。お気軽にお申し込みください! 日 時 8月5日(火)11 : 00 ~...


※終了しました 【7月19日(土)】井上靖記念館 週末朗読会『桶狭間』
井上靖ナナカマドの会会員による朗読会です。


※終了しました 【7月12日(土)】井上靖研究の第一人者による文学講演会 井上靖『黯い潮』の世界ー下山事件の詩句交響/新聞記者小説の試み
講 師 藤澤 全氏 (元日本大学教授 国際関係博士) 日 時 7月12日(土)13 : 30 ~ 15 : 00 場 所 井上靖記念館ラウンジ 定 員 40人 参加料 無料 申 込 お電話(0166-51-1188)


第1回企画展 「映像化された井上作品Ⅱ」
会 期:令和7年6月7日(土) ~ 令和7年12月7日(日) 井上靖の小説には映画やドラマ、演劇の原作になったものが少なくありません。 平成26年に企画展「映像化された井上作品」を開催して以来となる本展では、映画『敦煌』を中心に、『天平の甍』『あすなろ物語』『氷壁』に関する...


※終了しました 【6月21日(土)】井上靖記念館 週末朗読会『塔二と弥三』+『胡姫』
井上靖ナナカマドの会会員による朗読会です。


※受付を終了しました 第14回 井上靖記念館エッセーコンクール(令和7年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「月」 応募締切 令和7年9月12日(金)必着 入賞者8名を12月に旭川市で開催する表彰式にご招待いたします。...


※終了しました 【5月6日(火)】井上靖生誕記念 無料開館&ミニコンサート
井上靖は、明治40年5月6日に旭川で生まれました。 これを記念して、無料開館とミニコンサートを行います。 喫茶営業もございます。 ■無料開館 開催中の企画展や東京から移築した書斎・応接間をご観覧ください。 開館時間 9:00 ~ 17:00(入館は16:30まで) ...


※終了しました 【4月26日(土)・27日(日)】井上靖原作映画 無料上映会 『敦煌』
映像化された井上靖作品の中から、 『敦煌』 の無料上映会を行います。 日 時 4月26日(土)・27日(日) 13 : 00 ~ 16 : 00 (上映時間:143分) 場 所 井上靖記念館ラウンジ 定 員 各日30名 参加料 無料...


※終了しました 【3月22日(土)】井上靖・次女 黒田佳子氏講演会
現在開催中の企画展「文豪の素顔-家族が見た井上靖展」の関連事業として、井上靖の次女であります黒田佳子氏をお招きし、ご講演いただきます。 講 師 黒田 佳子氏 テーマ 娘が見た父・井上靖 日 時 3月22日(土)13 : 30 ~ 15 : 00 場 所 ...


第3回企画展 文豪の素顔 ―家族が見た井上靖展
会 期:令和7年2月1日(土) ~ 令和7年6月1日(日) 文壇デビュー以降、その詩情豊かな文体や表現が国内外から高い評価を得た井上靖は、戦後の日本を代表する作家のひとりとなりました。 人々は井上を「文豪」、「文壇の紳士」と言いましたが、その素顔はどのようなものだったのでし...
bottom of page
