top of page


第14回 井上靖記念館エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「月」 応募数 : 中学生の部 246作品 高校生の部 97作品 合計 343作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 屋根の上から 下釜 万理 (ドルトン東京学園中等部3年) 【北海道新聞社賞】 曽祖父の月 宮﨑 純大 (加古川市立氷丘中学校3年) 【優秀賞】 朧月夜 坂東 茉由子 (白百合学園中学校2年) 【井上靖ナナカマドの会賞】 ムーンと呼んだ弟 佐竹 紬 (北海道教育大学附属旭川中学校3年) 【入選】 (別ウィンドウで開きます) <高校生の部> 【最優秀賞】 月と紡いだ島ぬ道 髙橋 とわ (沖縄県立那覇商業高等学校2年) 【北海道新聞社賞】 脳内月旅行 櫻井 季音 (白百合学園高等学校3年) 【優秀賞】 三十八万キロ先のお隣さん 漢那 樹理 (沖縄県立八重山商工高等学校2年) 【井上靖ナナカマドの会賞】 該当作品なし 【入選】 (別ウィンドウで開きます) ■優秀作品展 本コンクールに入賞した全作品を展示公開します。 期間:令和7年12月13日(土)~ 令和8年2月15日(日) ■表彰式 令和


第14回 井上靖記念館エッセーコンクール入選作品が決定いたしました
<中学生の部> 月と歩む 相澤 結星 ( 旭川市立光陽中学校2年 ) 終わりと始まり 加藤 優緋 ( 旭川市立忠和中学校3年 ) 月と生きていく国 齋藤 清子 ( 聖ドミニコ学園中学校 2年) 月の裏側 佐藤 鞠衣 ( 旭川市立忠和中学校 3年) 「あなたへ。」 丹保 糸 ( 東京農業大学第一高等学校中等部3年 ) 「月の手紙」 中川 辰樹 (宮城県仙台二華中学校2年) <高校生の部> 私は月がいい 今村 結 ( 白百合学園高等学校2年 ) 月へ 小田原 迦凛 ( 宮崎県立延岡星雲高等学校3年 ) 月がつなぐ心 近藤 彩乃 ( 遺愛女子高等学校2年 ) 心の架け橋 櫻田 みゆ ( 遺愛女子高等学校 1年) 「ラテルネ」から桂離宮―月の東西比較 関口 佳音 ( 白百合学園高等学校1年 ) 「月の光」 福田 夏鈴 (徳島県立池田高等学校2年) 心の架け橋 藤田 紗衣 (白百合学園高等学校2年) ※入賞作品は、 こちら のページをご覧ください (別ウィンドウで開きます)


※受付を終了しました 第14回 井上靖記念館エッセーコンクール(令和7年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「月」 応募締切 令和7年9月12日(金)必着 入賞者8名を12月に旭川市で開催する表彰式にご招待いたします。...


第13回 井上靖記念館エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「遊」 応募数 : 中学生の部 82作品 高校生の部 106作品 合計 188作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 はないちもんめ 知念 あいる (沖縄県立開邦中学校2年) 【北海道新聞社賞】 土人形の水遊び 遠藤 朱莉 (網走市立第一中学校2年) 【優秀賞】 今を遊ぶ 大塚 和々 (三田市立八景中学校2年) 【佳作】 学びという遊び 釜道 美玖 (白百合学園中学校2年) いなくなった相棒 小林 愛奈 (北海道教育大学附属旭川中学校3年) 【井上靖ナナカマドの会賞】 つなぐ 西野目 実亜 (旭川市立緑が丘中学校3年) 【入選】 (PDF:228KB) (別ウィンドウで開きます) <高校生の部> 【最優秀賞】 五感で遊べ 小田原 迦凛 (宮崎県立延岡星雲高等学校2年) 【北海道新聞社賞】 欅の木の下で 平川 真乃 (白百合学園高等学校1年) 【優秀賞】 紙で繋がる 堀川 莉里 (白百合学園高等学校3年) 【佳作】 「秘密基地」 岡本 幸奈 (徳島県立脇町高等学校2年) 遠くの島から 中森 笙子 (白百合学園高等


※受付を終了しました 第13回 井上靖記念館エッセーコンクール(令和6年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「遊」 応募締切 令和6年9月12日(木)必着 上位入賞者は12月に旭川市で開催する表彰式にご招待いたします。...


第12回 井上靖記念館エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「歌」 応募数 : 中学生の部 197作品 高校生の部 64作品 合計 261作品 今年度よりコンクール名が「井上靖記念館青少年エッセーコンクール」から 「井上靖記念館エッセーコンクール」 となりました。 また、新たに「入選」を設けました。 <中学生の部> 【最優秀賞】 縁の歌 趙 琳琅 (筑波大学附属中学校2年) 【北海道新聞社賞】 私がここに立つ理由 柴田 珠綺 (北海道教育大学附属旭川中学校3年) 【優秀賞】 追悼のトランペット「冬の夜」より 菊地 灯 (筑波大学附属中学校2年) 【佳作】 「僕と歌と変声期」 坂東 輝大 (筑波大学附属中学校2年) マオリ族とハカ 世名城 藍花 (沖縄県立開邦中学校3年) 【井上靖ナナカマドの会賞】 小さな勇気と逢坂のせき 西野目 実亜 (旭川市立緑が丘中学校2年) 【入選】 (PDF:235KB) (別ウィンドウで開きます) <高校生の部> 【最優秀賞】 歌が私にくれたこと 武田 真凜 (白百合学園高等学校1年) 【北海道新聞社賞】 歌と橋と祖父とイライザ 三宅 由梨杏(


第12回 井上靖記念館エッセーコンクール(令和5年度) 募集要項
今年度よりコンクール名が「井上靖記念館青少年エッセーコンクール」から「井上靖記念館エッセーコンクール」となりました。 また、新たに「入選」を設け、入賞のチャンスが広がりました。 ■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会...


第11回 青少年エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「美(び)」 応募数 : 中学生の部 209作品 高校生の部 85作品 合計 294作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 知ることと美 萩原 万央 (白百合学園中学校2年) 【北海道新聞社賞】 「美」を信じる 宮城 莉子 (沖縄県立開邦中学校3年)...


第11回 青少年エッセーコンクール(令和4年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「美(び)」 応募締切 令和4年9月12日(月)必着 入賞者は12月11日(日)に旭川市で開催する表彰式にご招待いた...


第10回 青少年エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「間(あいだ)」 応募数 : 中学生の部 277作品 高校生の部 100作品 合計 377作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 「間」の違い 鎌田 真衣佳 (筑波大学附属中学校3年) 【優秀賞】 餃子の調和 上條 隼 (早稲田大学高等学院中学部1年)...


第10回 青少年エッセーコンクール(令和3年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「間(あいだ)」 「間」についてのエッセーを募集します。 アイダ・マ・カン・ケン……あなたは「間」をどう読む?...


第9回 青少年エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「道(MICHI)」 応募数 : 中学生の部 172作品 高校生の部 111作品 合計 283作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 一分の一の道 長尾 果乃子 (旭川市立永山南中学校3年) 【優秀賞】 道草 坂田 穣 (旭川市立光陽中学校3年)...


第9回 青少年エッセーコンクール(令和2年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「道(MICHI)」 道、路、途、径……あなたはどの「MICHI」を行きますか?...


第8回 青少年エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「からだ」 応募数 : 中学生の部 84作品 高校生の部 86作品 合計 170作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 力強く、気高い進化 鎌田 真衣佳 (筑波大学附属中学校1年) 【優秀賞】 自分の体、自分の思う体 長尾 果乃子 (旭川市立永山南中学校2年) 歩く...


第8回 青少年エッセーコンクール(令和元年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「からだ」 応募締切 令和元年9月12日(木)必着 入賞者は12月15日(日)に旭川市で開催する表彰式にご招待いたし...


第7回 青少年エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「あこがれ」 応募数 : 中学生の部 459作品 高校生の部 221作品 合計 680作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 「かまじい」 小原 誠心 (美幌町立北中学校3年) 【優秀賞】 馬と共通の時を過ごしたい 谷川 あさひ (成穎中学校2年) 【佳作】...


第7回 青少年エッセーコンクール(平成30年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「あこがれ」 応募締切 平成30年9月19日(水)必着 入賞者は12月16日(日)に旭川市で開催する表彰式にご招待い...


第6回 青少年エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「こえ(声)」 応募数 : 中学生の部 183作品 高校生の部 121作品 合計 304作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 ぼうや 宮腰 七海 (旭川市立緑が丘中学校2年) 【優秀賞】 「声」からはじまる「人」 小島 怜亜 (立命館慶祥中学校1年) しるし...


第6回 青少年エッセーコンクール(平成29年度) 募集要項
■主催 旭川市教育委員会、井上靖記念館、北海道新聞社 ■共催 井上靖記念事業実行委員会 ■後援 井上靖記念文化財団 ■協賛 井上靖ナナカマドの会 募集テーマ 「こえ(声)」 応募締切 平成29年9月12日(火)必着 入賞者は12月17日(日)に旭川市で開催する表彰式にご招待...


第5回 青少年エッセーコンクール入賞作品が決定いたしました
テーマ : 「先生」 応募数 : 中学生の部 450作品 高校生の部 259作品 合計 709作品 <中学生の部> 【最優秀賞】 先生の手、僕の手 小笠原 崇文 (筑波大学附属中学校2年) 【優秀賞】 鬼の白鳥 黒沢 愛子 (立命館慶祥中学校2年) 山の先生...
bottom of page
